沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第34回『山に逃げよう』

日帰りのレジャー、あなたは身軽に旅立てますか? イラストレーター・沢野ひとしさんが“食”にまつわる思い出や発見を、文章とイラストで徒然に綴る連載です。『人生のことはすべて山に学んだ』という沢野さんの言葉には、説得力があります。
梅雨の頃の山も良いものだ。水分をいっぱいに含んだ緑の葉が鮮やかで、眩しいくらいだ。
夏山シーズンを前にして、山はひっそりと静まりかえっている。
この時期、毎年雨具の進歩に目を奪われる。雨の多い日本の山では、まず雨具にお金をかけたい。雨具の準備がしっかりすると、雨の日の登山も苦痛にならない。さらに今は山小屋もゆったり泊まれる時期である。
山の食事はシンプルの一言に尽きる。私のお弁当は大きなおにぎり二個、茹でタマゴ、そしてキュウリにトマトがいつものパターンである。
暑い日はトマトが体に良い。水をガブガブ飲むと確実にバテる。ビタミン、ミネラル、水分をたっぷり含んだトマトは水分補給に最適である。塩を振ることによって脱水症状にもならない。キュウリもほてった体を冷まし、血圧も下げてくれる。ただし胃腸の弱い人や冷え性の人は避けたい。
トマトとキュウリは疲れた体に喝を入れてくれる。あとはチョコレート一枚が必携である。
例えば日帰りの山なのに、ごっそりとお菓子類や缶詰、フランスパン、チーズにワインとザックを膨らませている人がいるが、休憩ごとに食べていては絶対に頂上に立てない。
まして登山中は絶対に禁酒。アルコール類は下山して、後は電車に乗って帰るだけといった所ではじめて飲める。
山に登るのに袋物にこだわり、あれもこれもと小分けする人がいるが、すべて良くない。部屋にやたらに収納ケースを置くと、余分な物が増えるばかりなのと似ている。山登り用のザックは、分類が一目でわかるように出来ている。袋物にあえて入れる必要はない。
登山といって構えると不安になり、着替えの服などあれこれザックに入れるが、それらすべてを背負うのは自分である。山でへたらないコツは、ザックはできるだけ軽く、歩くスピードは亀のごとくゆっくり一歩一歩である。
ベテランの登山者と山に行ってあらためて驚くのは、荷物、食料の少なさである。登る山の情報を事前にスマホにいくら入れても、登るのは自分の足である。
山登りに余分な物を持って行かないのが、登山の基本である。リタイアする人は押し並べて、ザックにいろいろ詰め込んでいる。頂上に立てない人ほど屁理屈をこねる。
【食べたり、書いたり、恋したり。】は、ほぼ隔週水曜日に掲載します。
この連載のバックナンバー
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第47回『思い出のハワイ島』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第46回『哀愁の一人旅』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第45回『小春日和は柿日和』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第44回『北京秋天最好(北京は秋が一番いい)』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第43回『葉山のふたり』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第42回『洗濯物を干そう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第41回『疲れた体に果物は染みる』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第40回『酢ショウガが私を救う』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第39回『孫の散歩道』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第38回『憧憬の松本』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第37回『飯豊山に登ろう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第36回『おふくろの味』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第35回『最後の晩餐』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第34回『山に逃げよう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第33回『中国のご飯』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第32回『焼いた里芋』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第31回『あの時のごぼう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第30回『ねぎがそんなにうまいのか』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第29回『ちくわぶ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第28回『生モノが大好きです』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第27回『食は名古屋にあり』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第26回『深谷ねぎに寄り添って50年』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第25回『高菜が大好』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第24回『さすらいの七草粥』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第23回『旅は日帰りが楽しい』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第22回『ドンブリの彼方へ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第21回『素うどん』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第20回『哀愁の温泉宿と椎名誠』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第19回『秋の夜長はウクレレと紅茶』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第18回『焼きうどんの衝撃』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第17回『優雅な避暑地』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第16回『娘の黒糖、母の花林糖』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第15回『夏は野菜で元気に』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第14回『スイカと迎え馬』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第13回『真夏の大掃除』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第12回『八丈島の青トウガラシ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第11回『押し寿司の季節がやって来た。』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第10回『幸せの弁当人生』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第9回『餃子を訪ねて三千里』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第8回『哀愁のいなり寿司と椎名誠』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第7回『納豆に恋して』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第6回『目に涙、口から火を吹く火鍋人生』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第5回『すべての鍋よ、応答せよ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第4回『佐野洋子さんのイス』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第3回『帝国ホテルのバー』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第2回『白湯の力』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第1回『ジャガイモ』