沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第42回『洗濯物を干そう』

よく晴れた秋の日。洗濯物がなくても「干したくなる」ような洗濯日和があります。イラストレーター・沢野ひとしさんが“食”にまつわる思い出や発見を、文章とイラストで徒然に綴る連載です。沢野さんが心の洗濯をしながら描いた絵本、月刊『たくさんのふしぎ』9月号「一郎くんの写真 日章旗の持ち主をさがして」(福音館書店)が発売中。またこの連載をまとめた電子書籍版『食べたり、書いたり、恋したり。』も、Amazonほか主要電子書店にて絶賛発売中です。
私はいつもスーパーマーケットやホームセンターに行くと、自分でも知らぬ間に洗濯物を干すピンチハンガーの前に立っている。四角や丸、プラスチック製や金属製と、形も材質も意外に多種多様である。これだけ種類が多いという事は、その選択肢の数だけ人を悩ませてきたのだ。
タオルやおむつを干す傘型のハンガーも、我家に子どもが生まれた頃はあった。だが現在は破棄された。タオルや布巾を干すのは、傘型から四角いピンチハンガーに進化した。無口な妻にその理由を尋ねると「風に弱い」であった。
我が家は丘の上の高台にあり、風の強い日は油断をすると洗濯物がハンガーごと隣の庭に落下する。
そんなわけで、風に負けないハンガーというのが、我が家の選択基準である。
プラスチック製のクリップハンガーは年中紫外線にあたり劣化しやすい。だからこそ慎重に選びたい。大量にビニール袋に入った安売り品などには手を出さない。妻は「いちいち細かい男ね」と軽蔑するが、大切にしていた英国の舶来物のシャツが風に飛ばされ、泥だらけになった事件は忘れられない。
雨の日は吹き込まない窓を少し開けて廊下に干すが、その時は冬でも小型の扇風機を全開で使用する。梅雨の時など妻は大きなビニール袋に生乾きの衣服を入れて、近くのコインランドリーまで車で走るが、そんな時は決まって混雑していて使えず、不機嫌な顔をして帰ってくる。
しかし雨の日でも、窓を全部開け、風通しを良くすると、案外乾くものである。
洗濯から乾燥までの全自動洗濯機があるが、やはり晴れた日は太陽に干して明るい気分になりたい。
小春日和の頃は布団や掻巻(かいまき)を干したい。太陽でほっくり暖まった布団は幸せの象徴のような気がする。物干し台に布団がずらりと並んだ風景を見て、欧米人は眉をひそめるが、彼らに日本の丹前(どてら)や掻巻の良さをいくら説明してもわかるまい。日本の冬は掛け布団の下にある掻巻が実力を発揮するのだ。
高校生の頃に海岸でボーッとしていたら、近くで初老のおやじが小さな七輪を使って魚を焼いていた。そばに置かれた自転車の周りには洗濯物がたくさん干してあった。
「どこからいらっしゃいましたか?」と話しかけると「放浪中」とプイと横を向いて言った。
その時、放浪という言葉がこれほど説得力を持った人間はいないと感心した。この人は、明日も自転車で諸国をさまよい、走るのだ。
洗濯することは、心にたまった汚れも洗い流すことだ。
【食べたり、書いたり、恋したり。】は、ほぼ隔週水曜日に掲載します。
●【食べたり、書いたり、恋したり。】が電子書籍として絶賛発売中! Amazon、楽天koboほか主要電子書店にて、ぜひお求めください。
この連載のバックナンバー
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第47回『思い出のハワイ島』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第46回『哀愁の一人旅』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第45回『小春日和は柿日和』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第44回『北京秋天最好(北京は秋が一番いい)』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第43回『葉山のふたり』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第42回『洗濯物を干そう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第41回『疲れた体に果物は染みる』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第40回『酢ショウガが私を救う』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第39回『孫の散歩道』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第38回『憧憬の松本』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第37回『飯豊山に登ろう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第36回『おふくろの味』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第35回『最後の晩餐』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第34回『山に逃げよう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第33回『中国のご飯』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第32回『焼いた里芋』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第31回『あの時のごぼう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第30回『ねぎがそんなにうまいのか』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第29回『ちくわぶ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第28回『生モノが大好きです』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第27回『食は名古屋にあり』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第26回『深谷ねぎに寄り添って50年』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第25回『高菜が大好』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第24回『さすらいの七草粥』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第23回『旅は日帰りが楽しい』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第22回『ドンブリの彼方へ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第21回『素うどん』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第20回『哀愁の温泉宿と椎名誠』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第19回『秋の夜長はウクレレと紅茶』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第18回『焼きうどんの衝撃』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第17回『優雅な避暑地』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第16回『娘の黒糖、母の花林糖』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第15回『夏は野菜で元気に』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第14回『スイカと迎え馬』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第13回『真夏の大掃除』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第12回『八丈島の青トウガラシ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第11回『押し寿司の季節がやって来た。』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第10回『幸せの弁当人生』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第9回『餃子を訪ねて三千里』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第8回『哀愁のいなり寿司と椎名誠』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第7回『納豆に恋して』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第6回『目に涙、口から火を吹く火鍋人生』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第5回『すべての鍋よ、応答せよ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第4回『佐野洋子さんのイス』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第3回『帝国ホテルのバー』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第2回『白湯の力』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第1回『ジャガイモ』