沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第24回『さすらいの七草粥』

七草粥は土鍋で米から炊くのが沢野さん流。イラストレーター・沢野ひとしさんが“食”にまつわる思い出や発見を、文章とイラストで徒然に綴る連載です。
正月三箇日がアッという間に過ぎると、七日の七草粥の日がやってくる。世の中も本格的に動きだし、「今年も家内安全、無病息災」と祈る。朝一番に、使いこんだ土鍋をおごそかに取り出し「今年もよろしく」と一声かける。
七草粥の作り方はいたって簡単である。米一合を研いで土鍋に八倍から十倍の水を入れる。するとさらさらと流れるような体にやさしい中国風の粥ができる。ひたすら六十分、弱火でふつふつと煮る。箸で理由もないのにかきまぜると、米がベトベトになるので注意。鉄鍋とは異なり、土鍋はじんわりゆっくりお米の味を引き出してくれる。炊きあがったら、刻んだ七草を入れ、火を止めて十分ほど蓋をして蒸らす。
「春の七草セット」をスーパーで売っているが、萎びているか値段が高いので手は出さない。セリとダイコンの葉、細かく刻んだカブがあれば充分である。
時代や地方によって入れる七草もさまざまなのだから、些細なことに囚われず春を感じれば良い。
七草粥は基本的に薬膳である。漢方薬となる野草がうまく調合されている。絶対にしてはならないのは、セリと間違えて、まだ若葉のコバイケイソウを摘み、鍋に入れてしまうことである。有毒植物で、めまい、下痢、嘔吐と、病状によっては意識を失う。
私は野山を長い事歩いてきたので、怖い毒草についての知識はかなりある。若葉の頃は、どの芽もみずみずしくておいしそうに見える。だが野山にはいくつもの落とし穴が待ち構えている。「青果店で買った野菜」が一番安全である。ある本で知ったのだが、歌人の斎藤茂吉が野の草を摘んで七草粥を作ったら、家族全員が下痢をして大変に苦しんだそうだ。
私は妻と二人だけのしんみりした七草粥が怖い。子どもたち二人はすでにそれぞれ家庭を持ち、家には居ない。土鍋から粥をお椀に注いでいる。そして不意に静かな声で
「あの頃、あなたはどこで遊んでいたの」
「……」
私は中国の「亀鳳斉齢(きほうせいれい・亀と鳳凰はともに長寿)」に話題を逸(そ)らし、続いて「出門見喜(しゅつもんけんき・門出に喜びが現われる)」の版画の絵を妻に見せ、中国では新年にこんなモノを家の中に貼るんだよと言った。
七草から春分の頃までが一番寒い。私は二月生まれの妻の性格を充分に知っているので、冬の間はじっと我慢して外出はほどほどにしている。
【食べたり、書いたり、恋したり。】は、ほぼ隔週水曜日に掲載します。
この連載のバックナンバー
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第47回『思い出のハワイ島』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第46回『哀愁の一人旅』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第45回『小春日和は柿日和』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第44回『北京秋天最好(北京は秋が一番いい)』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第43回『葉山のふたり』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第42回『洗濯物を干そう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第41回『疲れた体に果物は染みる』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第40回『酢ショウガが私を救う』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第39回『孫の散歩道』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第38回『憧憬の松本』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第37回『飯豊山に登ろう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第36回『おふくろの味』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第35回『最後の晩餐』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第34回『山に逃げよう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第33回『中国のご飯』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第32回『焼いた里芋』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第31回『あの時のごぼう』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第30回『ねぎがそんなにうまいのか』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第29回『ちくわぶ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第28回『生モノが大好きです』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第27回『食は名古屋にあり』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第26回『深谷ねぎに寄り添って50年』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第25回『高菜が大好』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第24回『さすらいの七草粥』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第23回『旅は日帰りが楽しい』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第22回『ドンブリの彼方へ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第21回『素うどん』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第20回『哀愁の温泉宿と椎名誠』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第19回『秋の夜長はウクレレと紅茶』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第18回『焼きうどんの衝撃』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第17回『優雅な避暑地』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第16回『娘の黒糖、母の花林糖』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第15回『夏は野菜で元気に』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第14回『スイカと迎え馬』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第13回『真夏の大掃除』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第12回『八丈島の青トウガラシ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第11回『押し寿司の季節がやって来た。』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第10回『幸せの弁当人生』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第9回『餃子を訪ねて三千里』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第8回『哀愁のいなり寿司と椎名誠』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第7回『納豆に恋して』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第6回『目に涙、口から火を吹く火鍋人生』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第5回『すべての鍋よ、応答せよ』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第4回『佐野洋子さんのイス』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第3回『帝国ホテルのバー』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第2回『白湯の力』
- 沢野ひとし【食べたり、書いたり、恋したり。】第1回『ジャガイモ』