マーマレードバターもおいしい! おもてなしに、ばえるサーモンマリネプレート

年末年始のおもてなしに、サーモンのマリネをメインにした「ばえる」プレートを用意してみてはいかがでしょう。サーモンのマリネは年末に仕込んでおけば、お正月には食べごろに。冷蔵で2~3日もつのも嬉しい。料理家の堤 人美さんに教えていただきます。
グラニュー糖と塩でマリネしたサーモンは、とろけるような味わい。
ラディッシュにはマーマレードバターをたっぷりつけて。
【サーモンマリネ】
【材料】(3~4人分)
サーモン(刺身用さく) …… 200g
【A】グラニュー糖 …… 大さじ1
【A】塩 …… 小さじ2
ディル …… 4枝
レモンの輪切り …… 4枚
【作り方】
1. サーモンはペーパータオルで水気を拭き取り、【A】をまぶし、ディル、レモンを全体に貼りつける。
2. 保存容器に入れてサーモンにラップを密着させてかぶせてフタをし、冷蔵庫に1日入れる。出てきた水分を捨て、新しいラップをかぶせてフタをしてもう1日冷蔵庫に入れて味をなじませる。7~8mm厚さに切る。器にサーモンを盛る際に新しいレモンの輪切り、ディル各適量(各分量外)を添える。
【マーマレードバター】
【材料】(2人分)
マーマレード …… 大さじ1
バター(有塩) …… 50g
【作り方】
バターは室温に戻してやわらかく練り、マーマレードを加えて混ぜる。
【うずら卵】
【材料】(2人分)
うずら卵 …… 10個
【作り方】
うずら卵は水からゆで、沸騰後3分ゆでる。
【ラディッシュ】
(2人分)6個
【ジェノバソース】
(市販品、2人分)適量
【盛りつけ】
プレートにサーモンマリネを盛り、マーマレードバター、うずら卵、ラディッシュ、ジェノバソースを添える。
堤 人美(つつみ ひとみ)/身近な食材をたちまちおしゃれな一品に変身させるワザは、まるでマジック。「忙しくてもヘルシーでおいしく、きちんとごはんが食べたい!」の願いを叶えるセンスフルな料理家として各メディアで活躍中。『材料入れてコトコト煮込むだけレシピ』『材料ならべてこんがり焼くだけレシピ』(以上、主婦の友社刊)など著書多数。
撮影:鈴木泰介
ごちそうワンプレート

おかず1品からおうちごはんが豪華におしゃれに! そのままでもおいしいけれど、混ぜるともっとおいしくなる、新しい食べ方で楽しむワンプレートごはんを新提案! 大きめのお皿にほかほかごはんを盛って、おかずをちょこちょこのっけて、たれやソースをかけ…