【コラム】人気のイタリア料理店に教わる、食欲も気分も上がる食前酒4種

今夜はお家で本格イタリアン。そんなときには食前酒も用意してみましょう。東京・白山の人気店「ヴォーロ・コズィ」オーナーシェフの西口大輔さんは、著書『本当においしく作れるイタリアン』で「食事のプロローグには食前酒を」と提案しています。ソムリエの遠藤賢太郎さんに教えていただく4種類の食前酒もぜひお試しあれ。
これから始まる素敵な食事の前に、食欲も気分もアップさせる食前酒。イタリアでは「アペリティーヴォ」といいます。
おすすめは、サクサクッと歯切れよいフィンガーフードに、泡の刺激が心地よいスパークリングワイン。泡立ちがやさしくてやわらかい味わいのプロセッコか、泡が強くてしっかりコクのある味わいのスプマンテが定番です。
さらに「ヴォーロ・コズィ」のソムリエ遠藤賢太郎さんが、ひと工夫した食前酒を4つご提案。
「胃を活性化してくれる爽やかなスパークリングの泡に、さっぱり系のフルーツを組み合わせるとぴったりです。軽い酸味と甘みが加わって飲みやすく、華やかな姿も、食事の期待を高めてくれます」。ただし食前なので、アルコール度数は低めに、が原則です。
カンパリ風味のフレッシュオレンジ
アルコールが軽やかで、泡立ちが強いのでお酒に弱いかたにもどうぞ。
【材料(1人分)】
オレンジ100%果汁…50ml
カンパリ※…20ml
ソーダ水…20ml
オレンジのスライス…1枚
氷…適量
※イタリアの、ハーブやスパイスなどを原料にした苦みのあるリキュール。赤い色が特徴。
【作り方】
グラスに氷を入れ、オレンジ100%果汁を注ぎ、カンパリとソーダ水を加えて軽く混ぜ、オレンジのスライスを飾る。
ベリーのスプマンテ
果実とリキュール、2つのベリーがほんのり甘く女性好みのグラスに。
【材料(1人分)】
スプマンテ…100ml
クレーム・ド・カシス※1…少量
いちご※2…2個
※1 カシス(黒すぐり)を原料にしたリキュール。
※2 ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリーなどお好みのベリー類でもよい。ミックスしてもおいしい。
【作り方】
いちごを縦4等分に切り、クレーム・ド・カシスであえて30分ほどマリネする。グラスに入れ、冷やしたスプマンテを注ぐ。
リモンチェッロのレモネード風
ガス入りミネラルウォーターはレモンとの相性よし。爽やかさ抜群。
【材料(1人分)】
リモンチェッロ※…30ml
シロップ…10ml
ガス入りミネラルウォーター…100ml
レモンの皮のスライス…1枚
ミントの葉…1枚
氷…適量
※南イタリアの、レモンの皮で作るリキュール。
【作り方】
グラスに氷を入れ、リモンチェッロとシロップを注ぎ、ガス入りミネラルウォーターを加えて軽く混ぜる。レモンの皮を搾って香りをつけ、ミントを飾る。
白桃のベリーニ
桃の甘み豊かな、ヴェネツィア発祥のイタリアを代表するカクテル。
【材料(1人分)】
白桃のジュース…30ml
プロセッコ…100ml
【作り方】
グラスに白桃のジュースを注ぎ、冷やしたプロセッコを静かに注ぎ、軽く混ぜる。
撮影:高橋栄一
本当においしく作れる イタリアン

日本人がイタリアンで作りたいNo.1、パスタ&ワインのおつまみを中心に、おうちでも本場のイタリアンを楽しむための92品をご紹介。 プロセス多用で、作りやすさ抜群! やさしくて温かくて素材の味がきちんと伝わる料理は、イタリアの味そのもの。北イ…