【コラム】イタリアでの粋なコーヒーの飲み方とは?

食後にコーヒーは欠かせない、というかたも多いと思いますが、イタリアでの「食後のコーヒー」の飲まれ方は、日本とは少し違うようです。イタリア料理界のレジェンド、東京・経堂「エル・カンピドイオ」オーナーシェフの吉川敏明さんが、著書『「エル・カンピドイオ」吉川敏明のおいしい理由。イタリアンのきほん、完全レシピ』の中で、「イタリアのコーヒーばなし」を語っています。
イタリア料理の食後に、コーヒーは欠かせません。苦みの濃い少量のエスプレッソをクイッとひと飲み。これがイタリア式の食後の一杯です。苦みが消化を促し、胃をすっきりさせてくれます。
日本人はマイルド好みで、牛乳の入ったカフェラッテやカプチーノが大好きですから、食後にこれらのコーヒーを希望されるかたが多いですね。でも、ほとんどのイタリア人は食後にその手のコーヒーを飲みません。牛乳が大量に入っていると胃がもたれるからです。食事前も同じ。牛乳入りを飲むのは朝食か、食事に影響を与えないおやつの時間帯ですね。
日本のレストランでは、日本人の好みに合わせていろいろなコーヒーを出す店が多いですが、イタリアの食文化を貫き、エスプレッソに限っているところもあります。かくいう私の店も、エスプレッソオンリーです。
牛乳はNGでも、砂糖をたっぷり入れるのがイタリア人。25ml程度のコーヒーの液体にコーヒースプーンで2杯半が標準ですから、相当甘いです。でも、甘みが加わるから、苦みがおいしさに変わるんですよ。
それから、イタリア人はエスプレッソをたくさん飲みたいときでも、ダブルの量で注文することはほとんどありません。「カッフェ・ドッピオ(ダブルのコーヒー)」という言葉もありますが、ドッピオで注文するのはカッコ悪い、という気持ちがあるんです。1杯飲んで、足りなければまた1杯注文する。それがイタリア人の「粋」なんだそうで、家庭でいれるときも1杯分ずついれるのが普通です。
なお、イタリアではエスプレッソコーヒーのことを本来の名称の「カッフェ・エスプレッソ」とも、略して「エスプレッソ」とも言いません。「カッフェ」のみ。イタリア人にとって、カッフェ(コーヒー)といえばエスプレッソなんです。
「エル・カンピドイオ」吉川敏明のおいしい理由。イタリアンのきほん、完全レシピ

イタリア料理界のレジェンド、吉川敏明シェフが教える、ご家庭で絶対においしく作れるイタリアンの教科書です。パスタ、リゾット、前菜、メインディッシュ、デザートまで、作りたい料理だけ約40品をご紹介。作り方はフルプロセス付き、動画みたいで分かりや…