【コラム】プロに教わる、手軽にさっと作れるお弁当のすきまおかず、おすすめ5種!

今日は「サイクリングの日」。お弁当を持って出かけてみてはいかがでしょう。お弁当作りといえばメインは決まっても、添え物に苦労したことはありませんか? そこで今日は、お弁当作りに重宝する5つの「すきまおかず」を、料理研究家で初代「レシピの女王」の成澤文子さんに教えていただきます。どれも手元の食材を使って手早く作れて、お弁当箱のちょっとした隙間を埋められ、しかも彩りも栄養もプラスになり、応用がきくものばかり。覚えておくと便利ですよ。
パプリカの寿司酢炒め
材料(1食分)
パプリカ…1/4個
オリーブ油…少々
寿司酢…小さじ1
塩…少々
作り方
パプリカはひと口大に切る。フライパンにオリーブ油を熱して炒め、寿司酢を加えて汁気が飛ぶまで炒め、塩をふる。
ズッキーニの塩炒め
材料(1食分)
ズッキーニ…1/3本
オリーブ油…小さじ1
塩、こしょう…各少々
作り方
ズッキーニは1cm厚さの輪切りにする。フライパンにオリーブ油を熱して炒め、塩、こしょうをふる。
大根の赤じそふりかけ漬け
材料(1食分)
大根、塩、赤じそふりかけ…各適量
作り方
大根は薄いいちょう切りにして塩でもみ、約5分おく。流水で洗い、しっかりと絞ってふりかけで和える。
ペッパーコーン
材料(1食分)
コーン缶…大さじ3
オリーブ油…少々
しょうゆ、粗びき黒こしょう…各少々
作り方
コーンは水気をきる。フライパンにオリーブ油を熱して炒め、しょうゆを加え、こしょうをふる。
まいたけのからししょうゆ炒め
材料(1食分)
まいたけ…1/2パック(50g)
サラダ油…小さじ1/2
【A】酒…小さじ1/2
【A】しょうゆ…小さじ1/2弱
【A】練りがらし(チューブ)…1cm程度
作り方
まいたけはほぐす。フライパンに油を熱して炒め、油が回ったらAを入れ、炒め合わせる。
<関連記事>
【コラム】お弁当1年生必見! 初代レシピの女王が教える10分でお弁当を作るための段取り、15のコツ
http://narisawaayako.jp
ブログ「Join us at the kitchen!」http://ameblo.jp/recipe-queen1/
撮影:坂本正行
初代レシピの女王・成澤文子の ラクうま10分弁当

朝10分で本当においしくて、バランスがいいと評判の、初代レシピの女王・成澤文子さんによる「ラクうま10分弁当」レシピ本。毎日のお弁当作りの中から生まれたラク技、冷めてもおいしい工夫、彩り、バリエーションなど、主婦の実感に満ちた即戦力の1冊で…