季節はずれの暑い日を爽やかに乗りきる、煎茶とグレープフルーツのミックスゼリ-を手作りで

まだ5月というのに、真夏のような暑さが続いています。そんな日のおやつは、ひんやり爽やか、喉越しのよいゼリーにしませんか? お菓子研究家で日本茶インストラクターでもある本間節子さんに教わるのは、煎茶とグレープフルーツの意外な組み合わせで作るミックスゼリーです。「グレープフルーツと煎茶の混ざった味が好きです。柔らかいゼリ-のお茶は、さわやかです。グラスに2種のゼリーを交互に盛りつけてスプーンでいただいても、ストローで飲んでも楽しいです」。
材料(つくりやすい分量・約8人分)
- 煎茶ゼリー
- 蒸し製玉緑茶
- 12g
- お湯
- 350ml
- アガー
- 5g
- 砂糖
- 40g
- 水
- 100ml
- グレープフルーツゼリー
- グレープフルーツ果汁
- 300g
- はちみつ
- 15g
- アガー
- 5g
- 砂糖
- 30g
- 水
- 100ml
作り方
- 1煎茶ゼリーをつくる。お茶を淹れる。80℃くらいのお湯で1分おき、こす。
- 2アガーと砂糖を鍋に入れ、混ぜながら水を加えて溶きのばす。中火にかけて混ぜながら沸騰させる。
- 32に1を加えて混ぜる。
- 4バットに入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で約5時間冷やして固める。
- 5グレープフルーツゼリ-をつくる。グレープフルーツの果汁を絞ってこし、鍋に入れてはちみつを加えて中火にかけ、湯気が出るくらいまで温める。
- 6別の鍋にアガーと砂糖を入れ、混ぜながら水を加えて溶きのばす。中火にかけて混ぜながら沸騰させる。
- 75に6を加えて混ぜる。
- 8バットに入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で約5時間冷やして固める。
- 9煎茶ゼリーとグレープフルーツゼリーをグラスに盛りつける。
Chef’s Advice
グレープフルーツ果汁の代わりに、市販のグレープフルーツジュースを使う場合は粒がない方が口当たりがよい。砂糖の分量は半分に減らす。
本間節子(ほんま せつこ)/お菓子研究家、日本茶インストラクター。自宅で少人数制のお菓子教室「atelier h(アトリエ・エイチ)」を開くほか、書籍や雑誌でのレシピ提案、日本茶イベントや講習会などで幅広く活動。2013年から毎年渋谷ヒカリエで開催されている日本茶イベント「TOKYO TEA PARTY」では、初回から実行委員の一員として企画にたずさわっている。著書に『日本茶のさわやかスイーツ』(世界文化社)、『まいにちのお菓子づくり』、『マグカップケーキ』(主婦の友社)、『ヨーグルトのお菓子』(池田書店)などがある。
http://www.atelierh.jp
撮影:西山 航
あたらしくておいしい日本茶レシピ

今までになかった日本茶のいただき方。この1冊で日本茶のある暮らしがぐっと広がります。抹茶だけではなく、煎茶、ほうじ茶、抹茶、和紅茶に炭酸、ハーブ、柑橘、甘味を加えたり、凍らせたり。47のアイディアで、日本茶のおいしさを再発見。食事のおともに…