【レシピ・フルーツサンド】果物の酸味と甘みが調和する「スマート珈琲店」の絶品サンドイッチ

京都で長年愛され続けている「スマート珈琲店」には、ホットケーキをはじめ名物と言われる人気のメニューがたくさんありますが、本日ご紹介するは、とろとろの具とふかふかのパンの組み合わせが絶妙なフルーツサンドです。人気の老舗カフェ各店に、究極の定番とも言えるレシピを教えていただき、山村光春さんがまとめた本『おうちで作れる老舗のカフェスイーツ』からご紹介します。
材料(1人分)
- 食パン(8枚切りのもの)
- 4枚
- ホイップクリーム(作りやすい量)
- 生クリーム(乳脂肪分47%)
- 50mlg
- グラニュー糖
- 大さじ1
- バニラエッセンス
- 3滴
- りんご(くし形切り、5mm厚さに切る)
- 小1/8個分
- バナナ(5mm厚さの輪切り)
- 4cm分
- みかん(缶詰・シロップをきらずに使用する)
- 5粒
- フルーツミックス(缶詰・シロップをきらずに使用する)
- 大さじ5
作り方
- 1
ボウルに生クリームを入れてハンドミキサーでゆるく泡立て、グラニュー糖を加えて固く泡立てる。別のボウルにピンポン球2個分を移す。写真は量と固さの目安。
- 2移したボウルにバニラエッセンスを加え、ざっくり混ぜる。
- 3
別のボウルにざるを重ね、りんご、バナナを入れる。みかんとフルーツミックスをシロップがりんごやバナナにからむように加え入れ、余計なシロップをきる。2を加えて和え、冷蔵庫で約10分冷やす。
- 4
食パンを2枚並べ、3をのせて端を避けて広げる。縦3等分に切ることを想定し、包丁が入るところにはりんごがのらないようにする。
- 5
それぞれパンをもう1枚重ねる。耳を切り落とし、縦3等分に切り、切り口を上にして器に盛る。
監修:山村光春(BOOKLUCK)/雑誌「オリーブ」嘱託ライターを経て、2001年より書籍や広告の編集、執筆を中心に行う「BOOKLUCK」設立。同時に自著『眺めのいいカフェ』(アスペクト)を上梓。このころから盛り上がりを見せるカフェブームの動向をつぶさに見守る立場として、エッセイなどを執筆。他、共著として『カフェの話。』(アスペクト)『カフェをはじめたくなる本、カフェをやめたくなる本』(ギャップ出版)など。
撮影:清永洋
おうちで作れる老舗のカフェスイーツ

資生堂パーラー、富士屋ホテル、スマート珈琲店…老舗有名店の看板メニューを大公開! 本来ならば、門外不出である作り方を特別に教えてもらい、プロセス付きの丁寧な解説で一冊にまとめました。お菓子作り初心者でも失敗なく作れる、プロセス付きの丁寧な解…