小麦・卵・乳製品を使わずに作る、かぼちゃ丸ごと寒天クッキーが美味しい!

明日2月16日は「寒天の日」です。そこで今週ご紹介するのは、寒天と米粉を使って作る、かぼちゃのクッキー。教えてくださるのは、アレルギー対応料理教室『コメコメ・キッチン』を主宰する伊藤ミホさんです。食物アレルギーのお子さんのために考案した、身体にやさしくて美味しいレシピ。ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。
材料(約24個分)
- 【A】製菓用米粉
- 25g
- 【A】コーンスターチ
- 25g
- 【A】甜菜糖
- 20g
- 【A】粉寒天
- 2g
- 【A】自然塩
- ひとつまみ
- ショートニング
- 15g
- かぼちゃ(軟らかくなるまで加熱したもの)
- 45g
作り方
- 1Aの粉類をポリ袋に入れ、片手で袋の口をつかんで、もう片方の手で袋の底をポンポンとはずませる。粉類がまんべんなく混ざるように。
- 21の袋にショートニングを入れて、両方の手のひらで袋の上からスリスリとすり混ぜる。ダマがあったらスリスリしてつぶす。そこにかぼちゃを加え、実も皮もしっかりとつぶしながら、手のひらの上でコネコネして混ぜる。
- 3ラップにはさんで麺棒で約5mmの厚さに伸ばし、型で抜く。
- 4160℃に温めたオーブンで23~26分ほど焼く。焼き上がったらオーブンから出し、天板の上で冷ます。指先で触ってフニャっとするようなら焼き時間を延ばす。
Point

伊藤ミホ(いとう みほ)/東京都在住。外資系総合商社勤務を経て、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジデザイン学部 修士課程に学ぶ。帰国後、環境と健康をテーマとした雑誌の編集部に所属。イタリア スローフード協会発『slow』日本語版・季刊誌『スローフード』の編集を担当。出産した長男に重度の食物アレルギー、アトピー、喘息があったため、小麦・卵・乳製品・大豆・ナッツを使わないお菓子や料理を工夫しながら作るようになる。東日本大震災を機に、被災地に義援金を送るためにアレルギー対応料理のレシピを教える活動を始める。退職後、小麦・卵・乳・ナッツなどを使わないアレルギー対応料理教室『コメコメ・キッチン』を主宰。現在、食物アレルギーを持つ子を育てるママやグルテンフリーに関心を持つ人たちを対象として、「からだにやさしく、おいしい食」を伝える活動をしている。
「コメコメ・キッチン」http://komekomekitchen.blog.fc2.com/
撮影:坂齊 清
寒天を使って、サクサクおいしい! 米粉のクッキーとタルト

米粉のお菓子が、おいしく、かんたんに作れる! 本書でご紹介する米粉クッキーやタルトは小麦・卵・乳製品・大豆・アーモンド・落花生を使わず、米粉に寒天や野菜を組み合わせて作ります。ガツンとくる甘さや濃厚さはありませんが、毎日のごはんのように体に…