子どもから大人まで人気! スープジャーのお弁当、ピリ辛で美味しい牛肉と豆腐のチゲ

3月4日は「差し入れの日」。大人も子どもも嬉しいスープジャーのお弁当をご紹介します。料理研究家の渡辺あきこさんに教えていただくのは、牛肉と豆腐のチゲ。三寒四温のこの時期に嬉しい、ピリ辛味で体もぽかぽか温まるお弁当です。「調理のポイントは、先に肉をしょうゆとごま油でからめておくこと。こうすることで肉にしっかり味がつきます。キムチの量で辛さを調節しましょう」。
材料(1人分)
- 牛こま切れ肉
- 30g
- 白菜キムチ
- 10g
- 絹ごし豆腐
- 1/6丁
- 長ねぎ
- 3cm
- 塩
- 少量
- 【A】ごま油
- 小さじ1
- 【A】しょうゆ
- 小さじ1
- 【B】鶏がらスープの素(顆粒)
- 小さじ1/2
- 【B】水
- 1と1/2カップ
作り方
- 1牛こま切れ肉は2~3cm幅に切り、Aをまぶす。絹ごし豆腐は約2cm角程度にちぎり、ざるにのせて軽く水気をきる。長ねぎは斜め薄切りにする。白菜キムチは2cm幅に切る。
- 2鍋を軽く熱し1の牛肉を炒め、ほぼ色が変わったらB、豆腐、白菜キムチを加える。煮立ったら弱火にし、ふたをして4分煮る。
- 32に1の長ねぎを入れて1分煮て、塩で味をととのえて火を止める。
- 4熱いうちにジャーに移す。
point
元気が出る食材「キムチ」
キムチに含まれる乳酸菌は、腸内の有害細菌の増殖を抑える働きがあり、腸内環境をととのえてくれます。また、生の白菜、大根、にんじんが入っているのでビタミンCを効率よく摂取することができます。
キムチに含まれる乳酸菌は、腸内の有害細菌の増殖を抑える働きがあり、腸内環境をととのえてくれます。また、生の白菜、大根、にんじんが入っているのでビタミンCを効率よく摂取することができます。
渡辺あきこ(わたなべ あきこ)/料理研究家。料理学校の講師を務め、その後独立。現在は、雑誌、書籍、テレビ、新聞、講習会などで活躍中。和食を中心とした基本を踏まえた家庭料理を得意とする。著書に『毎日つくる園児のおべんとう』(大泉書店)、『渡辺あきこの東大合格ごはん』(主婦の友社)など多数。
撮影:大見謝星斗
こどもが喜ぶ スープジャーのお弁当

簡単、美味しい! 育ち盛りのこどもが喜ぶ42品のスープと、一緒に持たせたいご飯レシピ17品を紹介。野菜嫌いな子でももりもり食べられるスープ、忙しいお母さんにとって役立つ時短ワザや冷凍ストックの活用術など、使えるアイデアが満載。毎日のお弁当、…