もとはぬか漬けだったの?! 簡単でおいしい「中華風ソースと牛肉炒め」

ぬか漬けそのものを食べるのはもちろんおいしいけれど、ぬか漬けをソースとしても便利においしく使えるって、ご存じでしたか? 本日は、そんなぬか漬けの中華風ソースを使って作る牛肉炒めを、“暮らし家”の塩山奈央さんに教えていただきます。先日ご紹介したソースの作り方も参考にして、ぜひ作ってみてください。
材料
作り方
- 1中華風ソースからぬか漬けを取り分ける。ボウルに牛肉を入れ、残ったソースと醤油を加えて揉みこむ。
- 2フライパンにサラダ油(分量外)を中火で熱して、1のぬか漬けを炒める。全体に火が通ったら牛肉を漬け汁ごと加えて炒め合わせる。
Chef’s Advice
塩山奈央(しおやま なお)/パタンナーを経て、料理や縫い物を通じて心地よい暮らしを伝える“暮らし家”に。発酵食をはじめとする料理から暮らしまわりまでの提案を行っている。ぬか床歴は8年。著書に『発酵食をはじめよう』(文藝春秋)、『日々、まめまめしく。』(風土社)ほか。
http://mameoiseau.blog62.fc2.com/
撮影:大見謝星斗
ぬか漬けの教科書

「ぬか漬けって、やってみたいけど大変そう。むずかしそう」。そんな誰しもが感じる不安を吹き飛ばす、気軽にはじめて続けられる、ぬか漬けのつくり方を紹介します。基本のぬか床のつくり方、育て方、失敗しにくい野菜の下ごしらえから、困ったときのQ&A、…