【レシピ・ラム肉のハーブ煮クスクスプレート】ラム・野菜・クスクスの三位一体がおいしい一皿

W杯ロシアでのグループリーグ第2戦の対戦国はセネガル。羊肉やクスクスは、セネガル料理によく使われています。そこで本日は、骨つきラム肉を野菜と煮込み、クスクスにからめて食べるワンプレートごはんをご紹介します。溶け出た煮汁には、肉と野菜のうまみがたっぷり。料理家、堤 人美さんのレシピです。
材料(2人分)
- ラム骨つき肉
- 4本
- 塩、こしょう
- 各適量
- にんじん
- 1/2本
- ズッキーニ
- 1/2本
- セロリ
- 1/4本
- 赤パプリカ、黄パプリカ
- 各1/2個
- 玉ねぎ
- 1/2個
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 【A】にんにくのみじん切り
- 1かけ分
- 【A】コリアンダーシード(あれば)
- 小さじ2
- 【A】トマトペースト
- 大さじ2
- 【B】塩
- 小さじ1弱
- 【B】顆粒コンソメスープの素
- 小さじ1/2
- 【B】水
- 4カップ
- クスクス
- 150g
- 熱湯
- 2/3カップ
作り方
- 1ラム肉は塩、こしょうをふる。にんじん、ズッキーニは縦4等分に切り、4cm長さに切る。セロリは縦4等分に切る。パプリカは2cm幅に、玉ねぎは2cm角に切る。
- 2フライパンにオリーブオイル大さじ1/3を中火で熱し、ラム肉を並べて両面1分半ずつ焼き、取り出す。
- 3鍋に残りのオリーブオイルを中火で熱し、Aを入れて炒め、香りが立ったらラム肉、玉ねぎを加えてサッと炒める。Bを加え、にんじん、セロリ、パプリカを加えて15分ほど煮て、ズッキーニを加え、5分ほど煮る。
- 4
耐熱ボウルにクスクスを入れて熱湯を注ぎ、ラップをして5分ほど蒸らす。そのまま電子レンジ(600W)で1~2分加熱し、取り出してさっくり混ぜる。
- 5クスクスを盛った器にラム肉と野菜のハーブ煮を汁ごと盛る。
Point

<関連記事>
●【レシピ・アヒージョとスティック野菜のプレート】食卓映えも抜群!おつまみプレート
堤 人美(つつみ ひとみ)/身近な食材をたちまちおしゃれな一品に変身させるワザは、まるでマジック。「忙しくてもヘルシーでおいしく、きちんとごはんが食べたい!」の願いを叶えるセンスフルな料理家として各メディアで活躍中。『材料入れてコトコト煮込むだけレシピ』『材料ならべてこんがり焼くだけレシピ』(以上、主婦の友社刊)など著書多数。
撮影:鈴木泰介
ごちそうワンプレート

おかず1品からおうちごはんが豪華におしゃれに! そのままでもおいしいけれど、混ぜるともっとおいしくなる、新しい食べ方で楽しむワンプレートごはんを新提案! 大きめのお皿にほかほかごはんを盛って、おかずをちょこちょこのっけて、たれやソースをかけ…