ああ、酒がすすむ。だしがしみた美味しいおつまみ、鶏とがんもの串煮の作り方

口の中にじゅわっと広がる瞬間、幸せを感じずにはいられないのが、だしの染みたおつまみです。花粉の舞う、基、桜咲く春も、灼熱の夏も、哀愁漂う秋も、極寒の冬も。年中いつだって賑わう大人の酒場直伝の“渋くてウマい”つまみがぎっしり詰まったムック『渋ウマつまみ』から、味噌がミソの鶏とがんもの串煮をご紹介します。
材料(2人分)
- 焼き鳥(市販品でも可)
- 4本
- 鶏もも肉
- 200g
- 塩、こしょう
- 各適量
- 長ねぎ
- 2/3本
- がんもどき
- 4個
- 【A】水
- 200ml
- 【A】しょうゆ
- 小さじ1
- 【A】みりん
- 小さじ2
- 【A】おろししょうが
- 小さじ1/2
- みそ
- 小さじ2
- 塩
- 適量
- ごま油
- 小さじ1/2
作り方
- 1
鶏もも肉は皮をはいで一口大に切り、塩、こしょうで下味をつける。長ねぎは3cm長さに切る。鶏もも肉、長ねぎを交互に串に刺す。
- 2
鍋にごま油をひいて中火にかけ、焼き鳥の表面を焼く。
※まず焼き鳥の表面を焼いておくのがポイント。 - 3
Aを加え、沸騰したらがんもどきを加えて中火のまま10分煮る。
- 4
みそを溶き入れ、塩で味をととのえる
渋ウマつまみ

人気の、渋い居酒屋&バーのお手軽つまみが自宅でも楽しめる。安くて旨い150レシピ! ハムカツ、にら玉、ぶり大根……一杯飲みながらでも、サクサク作れる! いま、渋~い飲み屋が大人気です。 そこで出されるつまみは、どれも簡単ではあるけれ…