ぷるぷる鶏にシャキシャキきゅうりが食欲をそそる! みんなで食べたい棒棒鶏

長い連休のワガママな食生活のせいで、胃袋も少しお疲れモード。でも美味しくて健康的な料理を食べたい、というかたにお勧めするのは、肉と野菜のバランスが嬉しいバンバンジーです。淡白な具材にかける濃厚なたれが、絶妙な美味しさ。『大皿料理でおもてなし上手』著者の家庭料理研究家・多賀正子さんに、たっぷり6人分のレシピを教わります。
材料(6人分)
- 鶏もも肉(大)
- 1枚
- 【A】長ねぎ
- 1/2本
- 【A】しょうが
- 1/2かけ
- 【A】酒
- 大さじ2
- きゅうり
- 2~3本
- 長ねぎ
- 20cmほど
- 棒棒鶏だれ
- 練り白ごま
- 90g
- 砂糖
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ2
- ごま油
- 大さじ1
- 酢
- 大さじ2
- ラー油
- 小さじ1/2
- みそ(好みで)
- 小さじ1/3
- しょうが汁
- 1かけ分
- 粉山椒
- 適量
作り方
- 1鍋に1,000~1,200mlの水、Aを入れ、強火にかける。沸騰したら極弱火にして鶏肉をそっと沈め、20分ほど静かに火を入れる。
- 2棒棒鶏だれの材料を混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
- 31の肉は鍋に入れたまま粗熱をとる。肉を取り出し、ペーパータオルに包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫で冷やす。
- 4きゅうりは長さを3等分して細切り、長ねぎはきゅうりに長さをそろえてせん切りにする。大皿に並べて、冷蔵庫で冷やす。
- 53を袋の上からバンバンと麵棒で叩き、取り出して1.5cm幅に切る。4の野菜の上に盛りつける。
- 6食べる直前に、全体にたれをかける。
Chef’s Advice
ゆで鶏は、ゆで汁につけたまま冷ますとパサつきません。時間がないときは氷を数個入れて一気に冷やしましょう。
多賀正子(たが まさこ)/家庭料理研究家。料理教室「Creative kitchen」主宰。NHK「第15回きょうの料理大賞」で大賞を受賞。3男1女の母。食欲旺盛でお肉が大好きな家族を満足させてきた料理は、つくりやすくておいしいと評判。自身の主宰する料理教室では、おもてなしにもふだんの料理にも使える、6人分のレシピを教えている。おおらかで明るい人柄が人気で、テレビや雑誌などで活躍中。共著に『禁断のレシピ』(NHK出版・枝元なほみ)がある。
撮影:鈴木正美
大皿料理でおもてなし上手

大皿だから……さっと盛りつけ、熱々で出せる。いつもの料理もドンと豪華に、そして後片付けも楽チン。何よりもみんなでワイワイ楽しめる! 迫力のスパイシースペアリブをほおばるパーティー、魚介の贅沢パエリアでおもてなし、夏を楽しむ エスニック風パー…