ぼっちにもおいしい! ビールを飲みながら、韓国風すきやき鍋はいかが

ぼっちのかたにも、そうでないかたにもおすすめする本日のおつまみは、韓国風すきやき鍋です。人気の料理研究家・大庭英子さんに教わる一人鍋は、にんじん、せり、卵も入って栄養バランスもよく、彩りも鮮やか。食欲をそそる一品です。よく冷えたビールと一緒に召し上がれ。
材料(1人分)
- 牛薄切り肉(焼肉用/細切り)
- 100g
- 【A】酒
- 大さじ1/2
- 【A】しょうゆ
- 大さじ1/2
- 【A】ごま油
- 小さじ1
- 【A】一味唐辛子
- 少々
- 【A】にんにくのみじん切り
- 少々
- 【A】ねぎのみじん切り
- 大さじ1
- 白菜(4~5cm長さ、縦3~4mm幅に切る)
- 2枚分
- 生しいたけ(軸を除き、薄切り)
- 3枚分
- にんじん(せん切り)
- 4mm分
- 卵
- 1個
- 一味唐辛子
- 少々
- いり白ごま
- 少々
- めんつゆ(ストレート)
- 大さじ3~4
- せり(4~5cm長さに切る)
- 適量
作り方
- 1ボウルに牛肉を入れ、Aを加えて混ぜ合わせ、下味をつける。
- 2すき焼き鍋にごま油(分量外)をぬり、1と野菜を放射状に並べ入れる。具材の中心に卵を落とし、一味唐辛子、ごまをふり、鍋肌からめんつゆを注ぐ。
- 32を中火にかけて煮立ってきたら、ふたをして野菜がしんなりするまで煮、せりをのせる。
Chef’s Advice
卵をつぶして混ぜ合わせながら、いただきます。
大庭英子(おおば えいこ)/料理研究家。福岡県出身。食材の組み合わせ方や調味料の使い方に定評があり、幅広い年齢層から支持されている。和・洋・中・エスニックとジャンルを超えた料理から、「自然体でおいしい、作りやすいレシピ」を提案。新聞や雑誌、広告など多方面で活躍中。主な著書は『野菜おかずのワザとコツ』(主婦の友社)、『30分で3品! 作りおき野菜おかず231』(西東社)など。
撮影:伏見早織
ぜんぶ 小鍋

1~2人暮らしの働く男女に向けた、簡単レシピシリーズ。具を切って煮るだけの鍋料理は、とっても簡単。肉や魚にたっぷり野菜を組み合わせれば栄養バランスがよく、おかずと汁ものが合体しているから晩ごはんはこの1品でOK! 本書ではとくに、少ない食材…