【レシピ・フィッシュ&チップス】ビール&炭酸水でカリカリふわふわ!専門家に教わるイギリスの定番料理

「フィッシュ&チップス」と言えば、誰もが知るイギリスの定番料理。ビールのおいしい季節に、本格的な作り方をマスターして、自宅でパブ気分を味わいませんか? 教えてくださるのは、イギリス料理の研究を続けている砂古玉緒さんです。「白身魚のフライに、たっぷりのチップスを添えていただきます。モルトヴィネガーをかけるのがイギリスのお決まり。カリカリふわふわの揚げごろものポイントは、ビールと炭酸水を入れることです」。
材料(2人分)
- 真だら※1
- 4切れ(300g)
- 塩※2
- 小さじ1/2
- 黒こしょう
- 適量
- ころも
- 【A】薄力粉
- 100g
- 【A】コーンスターチ
- 80g
- 【A】ベーキングパウダー
- 小さじ1/2
- ビール
- 100ml
- 炭酸水
- 100ml
- 揚げ油(サラダ油)
- 1l
- チップス※3
- 10個
- ガーデンピーズ※4
- 好みの分量
- レモン
- 1/2個
- モルトヴィネガー(黒酢で代用可)
- 好みの分量
- ※1 甘塩だらではなく生の真だらを使用。季節に合わせて舌びらめやかれいでもよい。
- ※2 魚の身に対して塩1%が目安。
- ※3 チップスを揚げてから魚を揚げるとよい。またじゃがいもは皮つきでチップスにしてもよい。
- ※4 ガーデンピーズは先に作っておく。
作り方
- 1
真だらの皮を取る(厚みは約1.5cm)。塩、黒こしょうをして10分おく。出てきた水分をペーパータオルで拭く。
- 2
ころもを作る。ボウルにAをふるい入れる。ビールを加えてフォークでさっくり混ぜ、続けて炭酸水も加える。ぶくぶく泡立ってくるので、すぐにフォークでさっくり混ぜる。
- 3
揚げ油を180℃に温める。真だらを2のころもにくぐらせてまぶし、油に入れる。約3分、途中で裏に返し、写真のようなきつね色に揚げる。網にのせて油を切る。器にチップスとガーデンピーズとともに盛り合わせ、レモンを半分に切って添え、モルトヴィネガーを瓶ごと食卓に用意する。
Point1

・じゃがいも…3個(300g)
・薄力粉…大さじ2
・塩…少量
・揚げ油(サラダ油)…適量【作り方】1.じゃがいもを1.5cm角のスティック状に切って30分水にさらす。皮は好みで、むいてもむかなくてもよい。2.1の水気を切り、ペーパータオルでしっかり拭き、ボウルに入れる。薄力粉をふるいながら加え、まぶす。3.170℃の揚げ油で、2のじゃがいもを3~4分揚げる。網に取る。4.油の温度を190℃に上げ、再度じゃがいもを2~3分揚げ、網に取って油を切る。熱いうちに塩を高い位置からふる。
Point2

・グリーンピース(冷凍でも生でもよい)…100g
・【A】バター…10g ・【A】砂糖…小さじ1/2

<関連記事>
【コラム】イギリスのイースターの楽しみ方とは? ホットクロスバンズの伝統的なレシピを習う
砂古玉緒(さこ たまお)/広島県生まれ。約10年のイギリス在住時に、イギリス料理とイギリス菓子の取材、研究、製作を行う。2004年に教室をスタートし、日本とイギリスで人気を博す。現在、テレビ、雑誌、書籍、イベント、全国のカルチャースクール講師などで活躍中。2014年NHK連続テレビ小説『マッサン』で、スコットランド料理・菓子製作指導を担当。著書に『お茶の時間のイギリス菓子 伝統の味、地方の味』(世界文化社刊)ほかがある。
http://www.britishpudding.com/
撮影:石川奈都子
イギリスの家庭料理

アンティークが好き、よく手入れされた庭が好き。そんな英国で愛されてきた飽きのこない家庭の味、80レシピを提案。『お茶の時間のイギリス菓子』で人気の砂古玉緒、初の料理本! 人気のイングリッシュブレックファストから、クリスマスの特製プディングま…