【れんこんの明太はさみ天ぷら】明太子の簡単アレンジでおいしいおつまみ完成! 焼きのりも使います

今日は「明太子の日」。明太子を使ったおつまみを、人気の料理研究家・藤井恵さんに教えていただきます。この時期おいしいれんこんではさんだ天ぷらは、明太子の辛さと焼きのりのうまみがいい塩梅で、調味料いらず。からだにもやさしい逸品です。
材料と作り方(2人分)
- れんこん
- 2cm
- 辛子明太子
- 1/2腹
- 焼きのり
- 全形1/4枚
- 小麦粉、揚げ油
- 各適量
- 【A】天ぷら粉
- 大さじ4
- 【A】水
- 大さじ3
作り方
- 1れんこんは5mm厚さの輪切りにし(4枚に切る)、小麦粉をまぶす。
- 2焼きのりを置き、手前に明太子をのせて巻き、長さを半分に切る。
- 31のれんこん2切れで2をはさむ。残りも同様に計2個作り、混ぜ合わせたAをからめる。
- 4揚げ油を180℃に熱し、3を入れてときどき返しながら2~3分揚げる。
<関連記事>
・【レシピ・納豆チーズオムレツ】お酒もすすむ! からだも喜ぶ! メインにもなる卵のおつまみ
・【レシピ・豚の黒酢角煮】人気の料理研究家に教わる、からだにやさしいおつまみレシピ
・【レシピ・こしょう茶漬け】呑んだ後の「ちょっと〆」にぴったり! 家にあるもので作れる簡単お茶漬け
・【レシピ・おからのチーズチヂミ】おからとキムチでさっと作れるヘルシーおつまみ
・【レシピ・すじポン】煮込みだけじゃない! プロに教わる牛すじを使ったおいしいおつまみ
・【レシピ・さんまのワタ焼き】その手があったか! プロに教わる、飲みたいときのさんまの料理法
・【コラム】人気料理研究家が指南「枝豆ととうもろこしのおいしいゆで方、極めました!」
藤井 恵(ふじい めぐみ)/料理研究家。管理栄養士。居酒屋めぐりがライフワーク。おつまみのこだわりは、ヘルシーさはもちろん、味のメリハリ、美しい盛り付け、そしてリズムのある歯ごたえ。料理とお酒のおいしい関係を追い求め、あくなき挑戦の毎日。
撮影:木村 拓
からだが喜ぶ! 藤井恵のおつまみ献立

家族と自分の健康のために作った自信作ばかりを112品大公開。各章から好みのつまみを選ぶだけで、簡単にヘルシーな献立がたてられます。居酒屋のメニューに着想を得て、家庭でも作りやすく、アレンジをくり返し、秘蔵のレシピに仕上げた、「居酒屋 藤井亭…